40代からの挑戦

40代後半 非正規webデザイナー「ギークリー」で転職活動してみた結果

給料少ないなぁ、、、。子供が小さい頃はそれでも良かったけど、これからどんどんお金がかかる時期。

でも子育てを夢中で頑張って、気がついたら40代後半。
物価高、でも給料は上がらない、、、。

仕事がやめたい!という気持ちが高まり、すぐにギークリーというIT系に強いと言われている転職サイトに登録をしました。登録したあと、スマホをジップロックに入れて湯船に入っていると着信が。出てみるとギークリーでした笑 そしてリモート面談の予約について説明されてすぐに予約しました。お風呂だったので声も響いていたと思います。今の転職ってこんな感じなのですね。びっくりです。転職活動がこんなに受け身でいいなんてしりませんでした。

担当者は若くてソフトな雰囲気
優しそうな方でした。ラインもメールも繋がれるますし、いつでも相談できます。

ギークリーに登録して転職できたのか?
何十(5、60?)と履歴書を出しましたが(ギークリーが出してくれる)、引っかかったのは2社。
そのうち一社と面接。不合格!
もう一社は条件が合わなくて受けませんでした。
わたしはウェブデザイナーでありながらプログラマーになりたくて、仕事しながら勉強もできるところを探していたのですが。若かったら経験なくても取ってくれるところが多くありそうでしたが、私はなにしろもうすぐ50歳に手が届くくらいなので、キャリアチェンジ&キャリアアップはなかなか難しいなと実感。webデザイナーとしてだったらもっとありそうでしたね。
他の転職サイトと合わせて二か月くらいの間で3社は面接できたので、続けていったら受からなくもないんだなと思いました。(楽観的)

ギークリーに登録して良かったこと
1.リモートで職歴と履歴書を一緒に考えて作ってくれる。
一人で作るとなかなか時間がかかりますが、1時間ぐらいで仕上がり、あとでデータを頂いたので、ギークリー以外にも使えてこれはいい!と思いました。

2.自分で履歴書を送らなくていい
とにかく一社一社送らなくていいのが楽ですね。
ボタン一個でどんどん送れるので個人情報が少々心配でしたが、そのあたりはちゃんと企業と個人情報保護の契約を結ばれているとのこと。ですので、会社に電話があるとかそういうのは心配しなくて良いです。

また転職活動をする中で自分の弱みと向き合える機会となりますし、受からなくてもやって損はない、みのりが多いと感じました。最近はリモートで面接もしていただけるので、仕事のあとに滑り込みで受けられますし、交通費も掛からなくていいですよね。

つづく

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。