Uncategorized

40代後半 乳がん検診 カテゴリ3 精密検査の結果は?

健康診断の乳がん検査で「カテゴリ3」要精密検査だったので
乳がんの精密検査に行ってきました。
結果は今のところ大丈夫という見解でした。三ヶ月後また精密検査です。

8年前、乳がん検診の精密検査を受けました。その時は多分良性だろうと言うことでなんとかなりましたが、気がついたらもう8年も経っていたのですね、、、。子供のことでバタバタしているとつい自分のことは後回しになります。

届いた検診結果報告書と、マンモグラフィー報告書、そして保険証を持って。

初診は予約できないと聞いていたので8時40分ごろ到着です。大きな病院は待たされるので早めにいきました。

今日は高校生の子供の文化祭。高校最後の文化祭なので楽しみにしていましたが急な用事が入りました。

待合室でブログに関する本を読んだり、スマホで音楽を聴いたりしていました。
あまり緊張はしなかったのですが、もし胸がなくなったらと考えていました。
傷が大きく入ることを想像したり、会社を休んだらもうすぐ50歳のわたしに居場所があるんだろうかと思っていました。もし仕事を辞めることになっても副業に本腰をいれられてよいかとも思っていました。
自分の親族には乳がんはいなかった。チーズが大好きだから食べ過ぎだったのか。
次々に思いが頭を巡りました。

そしてなんとも思っていなかった胸が、なんだかとても愛おしく感じました。
もし胸を切らなかったら大事にしようと思いました。

10時半になってもまだ呼ばれる気配がありません。
看護師さんに聞くと、12時には呼ばれるだろうと言っていました。
子供の文化祭は1時半まで、、、。交渉して12時まで学校に行くことにしました。
高校生といえばもうそろそろ子育ても卒業かなと感じる時なので、最後の文化祭は行きたいと思っていました。

車で急いで30分で学校に到着。約束の12時に病院に帰るには15分くらいしかいられません。車を停めると小走りで教室に行きました。文化祭ではお揃いのポロシャツを作ります。娘のクラスはピンクのポロシャツでした。階段を上がっているとピンクのポロシャツを着た男の子たちが。娘のクラスを聞くと教室まで送ってくれました。なんて素直でかわいいんでしょう?高校生ってまだまだ可愛いですね。クラスでカフェをやっていた娘は入り口の係だったみたいですぐに出会えました。
検査の合間にでてきてよかった〜!娘の写真を撮ったり、教室の飾りを見たりクラスのお友達とたくさん会えました。嬉しかったです。10〜15分ほどで出たのですが、良い思い出になりました。そしてそのままとんぼ帰りで病院に行きました。12時に病院につきなんとか間に合いました。

先生がゼリーを塗って、エコーが始まりました。念入りに検査していると黒い影がありそこを先生がなん度もみていました。左は短め、右は長めでした。

先生に呼ばれて診察室に。
先生がちょっと言葉をためた気がしましたが、すぐ話し出しました。
黒い影は乳管のようだと。あとは形がしこりではなさそうとのこと。

「今のところ大丈夫ですか?」と先生に聞いたら三ヶ月後どうかみてみましょうとのことでした。少し安心したけど、先生ははっきり大丈夫とは言わないものですね。

乳がん検診でカテゴリ3だった方は参考にしてください。