私が時々思うこと。
母は東京に住んでいるのですが、親孝行というものをしたことがない!
悩みはよく相談して親不孝はあるのですが。
親孝行とはどんなことでしょうか?
私がしてみたいのは一緒に旅行に行き、いろんな楽しみを一緒にすることです。
金銭面でも全て私が出してあげてみたい。
私は悩みがあるごとに母親に相談してきました。
母は優しく、いつも話を聞いてくれます。私を否定せず、たまには言いたいこともありそうですが、わたしは母のようには優しくなれないなとよく思います。
そんな母に幾つになっても甘えて、特に最近はラインがあるため、電話もただでできますし、テレビ電話も簡単です。
すぐにスマホ越しに会える母。まるで独り言のように次から次へと口を言いますが、それを根気よく聞いてくれます。
そんな母も75歳になりました。
目に浮かんでくるのは昭和の仕事の後自転車で商店街で買い物をしてくる母。
その頃は忙しくて母は細くて元気でしたね。
そしてテーブルにはいつも飲みかけのコーヒーがありました。
なんで飲まないの?って思っていましたが、今は簡単に想像できます。
4人の子供がいて、ちょっと休憩なんてことができなかったのでしょう。
だけど休憩したかったんだろうなぁ、、。
今はすっかりでっぷりしてしまった母ですが、頭はまだキレキレです。
これからもずっと生きていてほしい!!
皆さんはどうやって親孝行していますか。
簡単で喜ぶ親孝行があったら教えてください。
40代後半の悩み〜両親への親孝行をしたことがない〜
