とうもろこしが何者かに食べられた!!!めちゃくちゃになってましした。
家で子どもが育てたとうもろこし。
子どもはそれはそれは大事に育てていました。
「できたら友達にあげたい」中学生の子どもがそう言ってました。
田舎に住んでいる子って意外と外で遊んで育ってないんですよね。
もうすでにDSなどあったので、子供たちのパトロールを小学校の時にしていたのですが、たくさんの公園にいつも子どもがいなくてパトロールのやりがいがない。
「東京、田舎かんけいなく子どもは外で遊ばないんだな」と思ったものでした。
さてとうもろこしに戻ります。
背丈がぐんぐん伸びていくとうもろこしを父と子どもが毎日観察。
さあもう少ししだというところで、、、。
夫が朝に
朝起きると「とうもろこしが食べられた」と報告してきました。




見てください!ぐんぐん伸びてたとうもろこしが倒されて食べられています。
うちには犬がいるのですが、人間が入ってくると気がついて鳴きます。
こんなになってもわんわん吠えることもなかったので、人間ではないですね。
最初は人間を疑いました。(なんとなく)
まだまだ成長途中のとうもろこしでも動物にとっては甘くておいしかったのでしょう。アリさんも喜んで食べています。
庭で見た動物と言えば、たぬきか、狐。あとは見たことがない鳥などもあります。
夫が「いのししかな?」と言ってましたが、うちの周りは田んぼはありますが、山はないのでいのししは居ないのではと思っています。(適当)
この噛み跡で専門家はわかるのでしょうか?すごく綺麗に食べてました。
ちなみに7月の我が家では現在たくさんの野菜をいただき
・ピーマン
・ゴーヤ
・シシトウ
・とうもろこし
・トマト
・ナス
・ネギ
・きゅうり
などたくさん頂戴して食べきれないほどです。
特にとれたてのトマトがおいしい〜。
スーパーで売っているものとは全く違い、子どもたちにとって、いちごやさくらんぼか??と思うほどパクパク美味しそうに食べてくれます。
お恥ずかしい話、ここにくるまで旬の野菜も詳しく知りませんでした。
トマトだって、きゅうりだって冬でも売ってますからね。
旬の野菜のおいしさを知ったことは田舎暮らしをしてよかったことの一つです。
さて、とうもろこしを食べてしまった犯人ですが、全く見当つかないのでわかる方はおしえてください。
そういえば家にあるさくらんぼの木もいつもいいところで鳥に食べられる。
動物は賢いですね。そして農家の皆様に頭が下がる思いです。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。